新着情報

  • HOME
  • 新着情報
  • ★令和6年度 長野県中学受験 適性検査Ⅰ 傾向と対策

★令和6年度 長野県中学受験 適性検査Ⅰ 傾向と対策

12月2日(土)に長野県内公立中高一貫校(屋代高校附属中・諏訪清陵高校附属中)の入学者選抜(適性検査)が実施されました。
問題内容が公表されましたので、問題の傾向と対策についてまとめました。ご一読いただき、受検勉強のご参考にしていただければ幸いです。

<適性検査Ⅰについて>

問1:G7長野県軽井沢外相会合での贈り物の品について

問1では、G7外相会合が長野県の軽井沢で開催されたことに関連し、世界の外相たちへの贈り物の背景についてを考える問題でした。世界の外相たちへの贈り物の模様と、そこに含まれている作り手の思いを関連させて、会合とどのような繋がりがあるのかを考察する問題です。文章量は昨年と同等であり、膨大な文章量ではありませんでした。また、メモとノートに分けて記述されていましたが、どちらを参考にして答えれば良いのかの誘導がしっかりされていたので、読み進めることは容易だったでしょう。しかし、「願いに触れながら」「人々の思いをもとに」記述する必要のある問題が出題されていたことから、メモとノートから適切な箇所を参考にして文章を作成できる力が問われました。昨年と同様に文字数指定のある記述問題は出題されませんでしたが、記述問題が4問ありました。普段の勉強から「自分で文章を組み立てて書く力」を養えているかどうかで得点率が大きく左右されるでしょう。

問2:長野県の鹿による農業被害について

長野県内の鹿の生息の変化とそれによる農業被害の関係についてを、会話と資料を参考にしながら、考察していく問題です。変化を比較しやすいデータを元にして解き進めることができ、複雑な計算や専門知識も必要はありませんでした。データの変化の理由を落ち着いて読み取ることができるかが鍵になります。問2でも、昨年と同様に文字数指定のある記述問題はありませんでした。会話や地図、資料からの情報の書き抜き問題が2問、記述問題は4問ありました。(1)②では「資料の変化に触れながら…」、(2)③では「会話1をもとに…」と記載があり、与えられている情報を整理・分析して記述に繋げていく能力が求められています。また、(3)では人間と鹿の共生に関する具体的な活動とその活動によって期待できることを、それぞれ記述する必要がありました。日頃からあらゆる問題に対して、当事者意識をもち、自分なら何ができるのかを考える力を養っているかどうかがポイントになります。

問3:地域の取り組みであるブドウ作りについて

地域の取り組みとして作っているブドウについてを特集したポスターを、より良いものにする工夫について思考していく問題です。文章量も多く、資料間で離れている情報を繋ぎ合わせる力も必要になります。記述問題は3問ありましたが、どれも発言・資料・会話を元に記述を進めるものであり、自分の意見を取り入れながら書く必要はありませんでした。そのため、与えられた情報から必要箇所を正確に読み取る力が正答率に大きく関わってきます。計算問題はなく、(1)の選択問題、(2)①②の抜き出し問題ともに、発表用ポスターを参考にすれば容易に解くことが可能です。

問4:論説文読解

今年も問4では論説文の読解問題が出題されました。昨年は選択問題が0問でしたが、今年は(3)1問は選択問題でした。また、(1)(2)共に文章中からの書き抜き問題であり、昨年に比べると記述問題の負担が減っています。(4)では昨年と同様に、160字以上200字以内の条件作文が出題されました。自身の体験とこれから大切にしたいことを関連させて文章を組み立てていく必要があり、時間制限内に書き終えるためには、日頃からの練習が必要不可欠になります。また、文字数制限を満たしていない場合は評価対象にならず、段落の改行ごとに1文字下げていない場合は減点対象になります。与えられた条件に正確に適応していくことが必要です。

〈適性検査Ⅰ まとめ〉

今年も問題の文章量は変わらずに多いものでしたが、記述問題が昨年の15問から12問へと減少したことから、記述での負担は減りました。しかし、与えられた発言や資料を元に記述する問題が多く出題されています。そのため、多くの情報の中から必要な情報をいち早く見つけ出すスピードを向上させていく必要が高まっています。
適性検査で高得点をとっていくためには記述問題を避けることはできません。記述問題に取り掛かる前に、文章読解を通して「思考力」を高めていくことが大切です。論理的に書かれた文章を数多く読んでいくことによって、自分が作文するときにも必要な文章構成力、語彙力を養うことができます。それらの基礎力を身につけた上で、作文の練習を積み重ねていくことでスピード力も高めていくことができます。文章読解と記述練習を組み合わせて、論理的に物事を考えることができる能力を身につけていきましょう。

▶令和6年度 長野県立中学校入学者選抜適性検査問題(長野県教育委員会リンク)

トップへ戻る