新着情報

  • HOME
  • 新着情報
  • ポモドーロ・テクニックで学習の効率化を!【KATEKYO 長野】

ポモドーロ・テクニックで学習の効率化を!【KATEKYO 長野】

みなさんは、『ポモドーロ・テクニック』はご存知ですか?今回は、勉強する上でなかなか集中できない方必見!ポモドーロ・テクニックについて解説します。

 

ポモドーロ・テクニックとは?

ポモドーロ・テクニックとは、1980年代にイタリア人のフランチェスコ・シリロによって発案された時間管理術です。ポモドーロとは、イタリア語で「トマト」という意味で、シリロが学生時代に使っていたトマト型のキッチンタイマーに由来してします。

 

 

ポモドーロ・テクニックの方法

ポモドーロ・テクニックは、25分の集中時間と5分の休憩時間に時間を区切ってその時間内で課題やタスクを完了させる学習方法です。時間を区切ることによって、集中力と学習効率をアップさせることを目的としています。では、ポモドーロ・テクニックの具体的な手順を確認してみましょう。

 

手順

必要なもの:5分区切りでセットできるタイマー、自分がやるべき宿題など

 

① 時間内に達成しようと思う課題、宿題、タスクを書き出します。

② タイマーを25分でセットし、①のタスクから1つを選び25分間集中して取り組みます。25分間の間は決めたタスクのみに取り組んでください。携帯を見たり、席を立ったりしたら最初からやり直しです。25分間はやると決めたタスク以外の誘惑は断ち切ってください。

③ 25分集中して課題に取り組んだら5分休憩します。

④ ②~③を4回繰り返したら(2時間取り組めたら)、15分~30分の長めの休憩を取ります。長めの休憩後はまた②に戻って再開です。

 

ポモドーロ・テクニックに向いている学習って?

ポモドーロ・テクニックは、記載したように『25分の集中時間と5分の休憩時間』を繰り返して、学習効率を高める手法です。よって、学習によっては、ポモドーロ・テクニックが『向いている学習』と『向いていない学習』に分かれると考えられます。

ポモドーロ・テクニックが向いている学習とは、単純作業的な学習です。学習の途中でタイマーが鳴って休憩時間になったとしても大きな影響がない学習、すぐ手を止めて休憩ができるような学習が向いていると考えられます。

 

<ポモドーロ・テクニックが向いている学習例>

☆暗記系学習 →英単語の暗記、漢字の暗記、社会や理科の用語の暗記など。

☆計算問題演習 →時間内に解けた問題数と正答率を上げることができれば、得点アップに直結します。

 

<ポモドーロ・テクニックが向いていない学習例>

☆作文系(読書感想文、小論文、志願理由書など)

→集中して手が動き始めた!どんどん言葉が出てくる!というときにタイマーが鳴ってしまうと、集中力も切れて一気にテンションも下がってしまいます。

☆1問解くのに30分以上かかる問題

→過去問の演習など明らかに30分以上かかる問題の場合は、解いている最中にアラームが鳴ってしまうので、ポモドーロ・テクニックには全く向いていません。一方、30分程度で解ききることができる問題については、考え方を変えるとポモドーロ・テクニックが「向いている学習」とも取れます。もし解くのに30分程度かかる読解問題に取り組んで、25分で確実に解き切れてさらに正答を導けたのであれば、大きな成長に繋がります。長野県の高校入試の英語の問3、問4は2問続けて25分以内に解いて見直しするくらいの時間で完了できれば、入試本番でかなり有利に働くと思います。

 

以上、ポモドーロ・テクニックの手法を記載しましたがいかがでしょうか。

もし、単純作業の学習が上手く集中できない生徒さんは、ぜひ試してみてください。

 

 

★お問い合わせ先

お電話でのお問合せ> 

KATEKYO学院 

長野県家庭教師協会 

【受付時間:13:00~21:00】

0120-00-1111

 

<体験指導のお申し込み

こちらのリンクから必要事項をご入力ください。

トップへ戻る