上田駅前校

★指定校推薦とは【KATEKYO 上田駅前校】

新年度になり、高校3年生の親御さんから進路指導のご依頼をいただくことが増えてきました。そんな中、近年の一般入試の難化に伴い『指定校推薦』についてご質問を受けることが多くなっています。そこで、親御さんからよくいただくご質問を踏まえて指定校推薦について解説したいと思います。

 

【指定校推薦とは】
大学側が特定の高校に優先推薦枠を与え、その推薦枠を与えられた高校の生徒のみを対象とした推薦入試です。
評定や部活動などの実績をもとに高校側で校内選考が実施され、最終的に推薦枠に選ばれた生徒だけが、指定校推薦入試を受けることとなります。推薦枠に選ばれれば専願受験でその大学を受験することとなりますが、ほぼ100%合格となります。そのため、高校入学時から指定校推薦を意識して学業に励む生徒さんも少なくありません。
なお、指定校推薦は学校間(大学と高校)での相互信頼の上に成り立って存在しています。指定校推薦で合格した学生の大学入学後の成績が芳しくないと、指定校推薦枠の見直し(出身校が指定校枠から外れてしまう)となってしまう場合もあり得ます。そのため、大学入学後も出身校の代表であるという自覚をもって、大学生活を送ることが重要となります。

 

Q:指定校推薦で使用する「評定」とは、いつのものを使用しますか?
A:高校1年から高校3年の1学期(2学期制の高校は高校3年の前期)までの評定平均を使用します。

そのため、高校1年から継続的な努力が必要となります。

 

:推薦の条件はどのようなものがありますか
A:大学ごと推薦の条件として評定が設けられています。

例えばある大学に出願する条件が評定4.0だった場合、自身の平均評定が4.0以上なくては出願できません。それ以外にも出願する上で必要な履修科目なども存在します。

 

Q:出願条件はどこで調べることができますか?
A:毎年7月前後に各高校で作成される、指定校推薦一覧表で確認できます。

指定校推薦一覧表には出願する上で必要な評定や履修科目などが記載されます。しかし指定校推薦一覧表を生徒に公にしない高校も多いため、担任の先生や進路指導の先生との詳細な打ち合わせが必要となります。

 

Q:出願条件を満たしていれば確実に出願できますか?
A:同じ推薦枠に定員以上の出願希望があった場合は成績を考慮して高校の先生が出願者を選考します。

その場合は評定平均だけではなく、部活動や生徒会活動など様々な面を考慮して選考することになります。

 

Q:確実に指定校推薦をもらう方法はありますか?
A:「確実に」というのは少々難しいですが、最終的に選考を通り安くするためにはしっかり勉強を行っていくことが重要となります。

上記にもあるように、選考には部活動や生徒会活動も考慮されますが、評定平均が不足していたらそもそも出願希望を出すことすらできません。評定を上げるためには、定期テストに力を入れ、日ごろの授業態度をよくすることがポイントになってきます。

 

Q:指定校推薦のデメリットはありますか?
A:一般受験生と比較し大学入学時に学力差が出てしまう可能性があることです。

指定校推薦は早ければ11月には合格になります。そうなると受験は終了となるので、進学までの期間で自動車学校に通ったりバイトをしたりすることが多くなります。対して一般受験生は、1月にセンター試験、その後私立の一般受験、国公立前期日程と3月まで受験が続きます。その差約5か月。5か月間勉強を続けていた一般受験生と、11月で勉強にある程度区切りをつけてしまった推薦合格者を比較すれば学力差が出てしまうのは当然と言えば当然です。大学に合格後も学習は続きます。しかもその学習はやらされる勉強ではなく、自分の興味・関心のある分野の学習です。指定校推薦で合格した生徒さんは入学時に学力差がでないように、合格後もしっかり学習を継続することが重要です。

 

 

今後、大学入試改革や私立大学の難化の影響で、より確実に合格を手にしたいという思考が強くなります。指定校推薦はそんな受験生の手段としては非常に有用なものです。もし指定校推薦を検討している受験生の皆さんは、高校の進路指導の先生や担任の先生とこまめに相談して、情報集めをしっかり行うように動いてください。

トップへ戻る