合格体験記
2023年度合格
チェコ国立カレル大学 医学部

藤澤 向日葵さん
- 出身校
- 松本秀峰中学校

未知の挑戦にも全力でサポートしてくださいました
私はもともと日本国内の医学部を志望していましたが、最終目標である「世界中の子どもたちを自らの手で救う」ためには、日本国内での勉強だけでは不十分だと考え海外の医学部を志願しました 。
過去問がなく、日本とは進路が違うため情報がほとんどない中での受験はとても怖かったです 。
少しでも合格に近づきたくて英語の外部試験を利用して英語試験免除に挑戦しました 。最初に受けたTOEFLでは免除には程遠い点数で結果がわかるたびに心が削られていました 。自分にはTOEFLが合わないのではと思い、IELTSに変えたところ、1回で免除の点数を取ることができました 。
志望校を変えるたびに勉強法を変えて教えてくださった先生方、本当にありがとうございました 。
受験生の皆さん、自分の向き不向きをしっかりと理解し得意なことを活かして合格を勝ち取ってください 。
・合格した今の気持ちをひとことで・
めっちゃ嬉しいです。今でも実感が湧きません 。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
いとこに紹介してもらいました 。
・KATEKYOの指導で良かったこと・
急な進路変更にも迅速に対応してくださったことです 。
・担当の先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと・
英語の外部検定に向けて、リーディングやリスニングだけでなくライティングやスピーキングの対策もしてもらえたことです 。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
私は学校までの道のりが長かったので電車の中で勉強していました 。それでも足りないと感じた時は、早起きして早めに学校に行って勉強していました 。
・成功したと思う勉強法や戦略、合格の決め手になった方法など・
将来やりたいことを細部まで明確にしたことで、さまざまな選択肢を見つけ出すことができ合格に近づく道を見つけられました 。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
英語の外部受験の得点が下がる一方だった時です 。潔くその外部受験を辞めて他の外部受験に切り替えました 。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
5時間ぐらいです 。
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
大好きな漫画の名言を見て気持ちを高めていました 。
・オススメの学習アイテム・参考書、使い方・
基本的なことですが、英単語帳が一番役立ちました 。単語を一つずつ覚えるのではなく文章で単語の使い方を確認しながら覚えると効果的です 。
・KATEKYOの先生にメッセージ・
急に志望校をがらりと変え未知の場所を志望したにもかかわらず最後まで手厚くサポートしていただき本当にありがとうございました 。
・新受験生にアドバイスをひとこと
石は認識の仕方で岩にも小石にもなります 。受験は決して楽なものではありませんがメンタルを維持できるようポジティブな認識で頑張ってください 。時間は大切に 。