合格体験記

2024年度合格

大東文化大学 経済学部

中村 悠生さん

出身校
長野西高校

合格への不安は勉強することで解決

部活動を引退してから
私は3年間吹奏楽で活動してきました。 吹奏楽などの文化系の部活は運動系の部活と違い引退する時期が遅い傾向にあります。 実際に私が引退したのは7月の下旬でした。 友達も既に部活動を引退して受験勉強を始める中、自分は無事に合格できるか不安でした。 また、1、2年生の頃も勉強を全くしていなかったのでさらに不安でした。 そんな自分でも合格できたので個人的な意見として2つのことを書きます。 1つ目は、部活を引退したらすぐに気持ちを受験に切り替えることです。 2つ目は、引退する前から少しずつ勉強することです。 受験勉強を始める時期が遅くても 自分を信じて頑張ってください。


・合格した今の気持ちをひとことで・
無事に受験が終わってほっとしています。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
高校受験の時にもKATEKYOに通っていたから。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
分からないところを先生にすぐ聞けるので分からないままにならないこと。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
空いている時間が少しでもあれば単語帳などに目を通すといいと思います。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
教材はたくさんのものに手をつけず少ないものを極めること。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
◎数学の基礎問題精講
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
共通テスト前1ヶ月間 です。合格した後のことを考えていました。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 5時間
・休日: 10時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
やる気やモチベーションを下げないために休むときはしっかり休むこと。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
マンツーマンなので自分が分からないところを分かるようになるまで指導してもらえたので勉強の効率が上がりました。 いつも優しくそして面白く指導していただきありがとうございました。
・新受験生にアドバイスをひとこと・
自分がやっている勉強法を信じて頑張ってください

トップへ戻る