合格体験記

2024年度合格

横浜市立大学 医学部

谷中 駿斗さん

出身校
須坂高校

努力で勝ち取った合格です!!

合格までの道のり
大学受験はとても長い旅のようなものです。その旅を成功させるために私が意識していたことを紹介したいと思います。
1つ目は、事前調査を丁寧に行うことです。大学で学べること、特徴、2次試験の傾向等を徹底的に調べてから取り組むことはより効率的だと思います。
2つ目は、勉強計画を立てることです。志望校に合格するために必要な参考書をリストアップし、いつまでに何をやるかそれらを1ヶ月の期間で計画を立てて取り組むと良いです。計画を立てることで実際に動けてモチベーションも維持しやすくなります。
3つ目は、勉強習慣を確立することです。毎日コツコツ勉強していくことで努力した分だけ結果に繋がると思います。
受験勉強で辛い時期になると思いますが、合格を掴んで最高の笑顔になれるように、頑張ってください!これらを通して最終目標にたどり着けるよう頑張って下さい!!応援してます!!
__________________________________________________
・今の気持ちをひとことで・
 正直とても嬉しいです。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
 紹介があったからです。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
 自分の学習スピードに合わせた指導が行われたこと。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
計画を立てて物事を行うこと。切り替えを意識すること。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
基礎・基本をおろそかにしないこと。毎日コツコツ勉強すること。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
 共通テストの赤本です。時間を計る。見直しに時間をかける。直前にやるように1年分残しておく。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
夏休み。一緒に頑張った仲間と競争することで興味を持てた。昼食やお菓子をすこし贅沢する。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 5~6時間
・休日: 10~12時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
受験に失敗したときの想像をする。大学入学後にやりたいことを考える。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
 優しく丁寧なご指導いただきありがとうございました!! 勉強だけでなく、様々な事を学ばせていただきました。それらをこれかも活かして生活していこうと思います!!
・新受験生にアドバイスをひとこと ・
大変な時期は必ず訪れますが最後まで諦めずに頑張って下さい!!

 

トップへ戻る