合格体験記
2024年度合格
中央大学 文学部

丸山 真央さん
- 出身校
- 須坂高校

受験に関する情報がたくさんあって満足しています!
先生方に感謝です。 私は高校2年生の冬からKATEKYOを始めました。3年生の1学期までは評定を上げるということを意識していました。部活を引退してからは放課後に自習室に通うようになりました。家よりも周りに勉強している生徒がいる環境の方が良い刺激になりました。担当の先生方、それ以外の先生方ともたくさんコミュニケーションを取れ心が楽になることが多く感謝しています。私一人ではこの合格はなかったと思います。KATEKYOに入って良かったです。ありがとうございました。
_________________________________________________
・今の気持ちをひとことで・
幸せです。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
数学が苦手で、個別指導の塾に入りたかったからです。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
分からない所をその場ですぐに聞けるのが良かったです。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
「毎日これだけはやる」ということを決めていました。私は朝の電車の中では必ず単語帳を読んでいました。忙しい時はメリハリが大事だと思います。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
塾には受験に関する情報が多く先生と相談しながら早めに受験の準備を始められました。勉強をひたすらやるだけでなくよく調べて情報を集めることが大切だと実感しました。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
英文法レベル別問題集は一冊が薄く、自分のレベルに合ったものから始められ何度も繰り返しできてやりやすかったです。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
3年生の夏頃から体調を崩しがちになり思うようにできない時があり苦しかったですが適度に休みながらメリハリをつけて乗り切りました。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 4時間
・休日: 10時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
未来の自分を想像することです。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
先生方から得たものは勉強の知識以外にもたくさんありました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
・新受験生にアドバイスをひとこと・
周りに味方はたくさんいます。一人で乗り越えようとせず時に誰かを頼ることも大切です。心から応援しています。頑張れ受験生!