合格体験記
2024年度合格
上田染谷丘高校

清水 沙良さん
- 出身校
- 上田市立第二中学校

文武両道で掴んだ志望校合格
私は習い事のバレエと勉強の両立のために中学1年の冬からKATEKYOを始めました。中学3年の夏は受験合格のためのとても重要な時期ですが、私はバレエのコンクールのため、海外留学でアメリカへ行きました。KATEKYOの先生は反対せず、背中を押してくれ、授業日を変更してサポートしてくれました。先生のサポートもあって、帰国してすぐの総合テストで大きく点数を伸ばすことができました。また、海外留学でやりたいことがより明確になったのがきっかけで志望校を変えることをKATEKYOの先生に伝えると、快く受け入れてくださり、改めてがんばろうと背中を押してくれました。そんな優しく生徒思いのKATEKYOの先生には本当に感謝しています。
・合格を勝ち取った今の気持ち
驚喜
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由
バレエと勉強の文武両道を目指すためです。
・KATEKYOのマンツーマン指導でよかったこと
質問のしやすさ、自分のペースで勉強ができること。
・部活動や学校行事と勉強との両立方法
勉強をする時間帯を変える。(例:夕食後 → 朝)SNSなどのメディアを見る時間を減らし、勉強する時間をつくる。
・成功や合格の決め手となった勉強法・戦略
分からないところをなくすこと。「分かっているつもり」も「分からないもの」として扱い、分かるまで何度も繰り返しました。
・おすすめの学習アイテム・参考書とその使い方
タイマー:時間を計りながら勉強することで、時間を意識して集中できる。
・受験で辛かった時期と乗り切り方
定期テストの点数、模試での偏差値や判定が悪かったときは辛かったです。自分に何が足りないのかをよく考えて、勉強に集中しました。
・受験前の1日あたりの勉強時間
・平日:3時間
・休日:5時間
・やる気の原動力・モチベーションを高める方法
自分が合格し、進学する姿をイメージする。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったこと・印象に残ったこと
模試の結果が悪くて涙を流したとき、泣き止むまで寄り添い励ましてくれたことが印象に残っています。あのときは本当にありがとうございました!
・新受験生へのアドバイス
一時的ではなく、継続することが受験で合格するカギになると私は考えています。「継続は力なり」、がんばってください!!