合格体験記

2024年度合格

東洋大学 経済学部

吉田 椿さん

出身校
長野西高校

一対一だからこそ気付いた弱点

私がKATEKYOを始めて良かったと思うことは、自分が具体的にどこがわからないのかを理解することができたことです。自分だけで勉強していると問題のどこでつまづいたのかどうすれば理解できるのかを知るのが難しいと思いますが、自分ではない第三者の視点で自分が解けなかった問題を見てもらうことで自分では気づけなかった穴をわかりやすく説明してもらうことができます。そうすることで、わからなかった問題にどうアプローチするかを学ぶことができます。自分が理解できていない範囲を浮き彫りにすることもできたので一対一で授業を行うことで先生に支えて頂いたことはありがたくとても感謝しています。
_________________________________________________
・合格おめでとうございます。今の気持ちをひとことで・
 行く大学があってよかったです。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
父母がすすめてくれたので始めました。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと
 わからない所や苦手なところを私に合わせて学ぶことができたこと。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
 勉強するために睡眠時間を削らないようにした方が集中力が上がるのでいいと思います。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
 暗記するものはひたすら書いて、数学は公式をいつでも使えるようにすることです。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
 本番の出題傾向に合わせたものを理解できるまでやること。理解したらしばらくたってもう一度やることです。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
 最後の模試で低い点数をとってしまった時です。諦めずその模試の復習と間違えた問題に関連することを学び直しました。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 5時間
・休日: 9時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
 勉強の合間に適度な運動をすると気分が良くなってやる気が出たりします。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
 数学の問題の解き方について裏技などを色々教えてくれてありがとうございました。どうやって受験の予定や計画を立てるか相談に乗ってくれてありがとうございました。
・新受験生にアドバイスをひとこと・
受験勉強を遅めに始めると泣きたくなるのでやめたほうがいいと思います。

 

トップへ戻る