合格体験記

2024年度合格

学習院大学 理学部

佐久間 倖世さん

出身校
飯田高校

今すぐにでも行動に移すことをおすすめします!

「自分に合った勉強法」
自分は部活動中心の生活を送っており正直、3年の夏まで満足に勉強できていませんでした。しかし、志望校までの距離を知り10月あたりまでは他の受験生に追いつくことを考えました。とにかく時間が足りなかったため全て勉強に費やしました。得意科目は3科目受験なら最低2科目あると良いです。特に苦手科目は足を引っ張るため早めに対策して無くした方が良いです。自分も不合格だった大学の原因は苦手科目だったと思います。 夏休みに行きたい大学の受験の傾向をつかむのは大事です。ゴールが見えないのはつらいため自分には何が足りないかを考えながらやりましょう。出来ないと思っても、やってみると案外出来るため何事も挑戦して、出来るまでやってみれば合格できると思います。
__________________________________________________
・合格おめでとうございます。今の気持ちをひとことで・
 安心感と達成感と少しの後悔。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
 高校受験対策として中学の頃に入塾しました。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
自分の知りたい事を質問できることです。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
3年の夏まで部活動中心のため両立は難しかったですが好きな教科の授業は真面目に受けていました。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
塾の自習室を最大限利用しました。スマートフォンを触らないように家に置いてきました。やめたくなった時こそ頑張るようにしていました。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
 赤本です。自分の行きたい大学の問題形式・出題割合の大きい分野・モチベーションの面で分析ができるからです。試験のコツをつかむのにも一番役立ちました。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
 1月後半や2月の共通テストが終わって過去問を解いた時に合格点に達していなかった時です。悩んでも仕方ないのでとにかく問題を解きました。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 5~8時間
・休日: 14時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
 すべての模試でE判定だったため見返す気持ちでやりました。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
 様々なことを教えてもらいましたが親身になって分からない所や苦手な部分を一つ一つ丁寧に教えてくださりありがとうございました。
・新受験生にアドバイスをひとこと ・
自分は8月程度からしか勉強をしていませんが自分を反面教師にして頑張ってください。とにかく量をこなして自分に合った勉強法を探してください。

 

トップへ戻る