合格体験記
2024年度合格
早稲田大学 人間科学部

髙木 文華さん
- 出身校
- 伊那北高校

個別指導だけど独りじゃない!!
「周りのやる気についていけ!」
私がKATEKYOを始めたのはズバリ勉強するためです。というのも高校生ならではの長い時間の部活動に熱中してしまい勉強へのやる気がゼロに近くなってしまったからです。先生には苦手な数学や社会をはじめたくさんの勉強に対する悩みに寄り添ってもらい、勉強がとても楽しくなりました。自習室の存在も大きかったです。家に帰ると疲れもあったりして勉強できないけれど自習室ならそんな心配もいりません!なにより同じくらいの年の人が机に向かっているのを見ると、やる気がどんどん出てきます。皆さんも「周り」に影響されながら志望校目指して頑張ってください!!
__________________________________________________
・合格おめでとうございます。今の気持ちをひとことで・
憧れていた大学に合格できて本当に嬉しかったです。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
数学の課題で躓くようになったので助けてもらうためです。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
困っていることすべてに丁寧にアドバイスをもらえたことです。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
調子にムラのあるタイプだったので「今日は勉強!」「今日は部活!」と力を入れる日を分けて取り組みました。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
1年生の頃から五教科まんべんなく授業やテストに取り組むようにしていたのが良かったなと思います。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
学校でもらったテキストをやりこむのが一番だと思います。苦手だった社会だけ、「きめる!」シリーズを使って勉強しました。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
合格が決まるまでが一番つらかったです。「落ちてるかも…」と考えるのをやめて周りの人のやる気についていく感じで勉強しました。
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
クラスメートや友達の勉強している姿を見ること。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
分かるまで根気強く教えてくださっただけでなく最後まで私の実力を信じて向き合ってくださったのが心の支えになりました。桑原先生最後までご指導ありがとうございました!
・新受験生にアドバイスをひとこと・
一度点数が落ちてしまっても必ず本番には自己ベストを超えて戻ってきます!自分を信じて最後までやり抜いてください!