合格体験記
2024年度合格
東洋大学 福祉デザイン学部

北原 涼さん
- 出身校
- 伊那弥生ヶ丘高校

自分に合った受験校選びも重要
「合格までの道のり」
私は部活が忙しかったためなかなか志望校を見つけられずにいました 。ですが、総合型選抜を受験することは決めていたので大学で学べる内容と総合型選抜の内容で受験校を決めました 。決めてからはひたすら面接と小論文の練習をしました 。どちらも初めてだったので最初は思うようにいかず受験に間に合わないのではないかという焦りもありました 。ですが、先生方の支えもあり無事に受験を終えることができました 。何事も最後は自分に自信を持って取り組むことが大切だと改めて感じました 。大学生活も楽しんで学習していきたいです !
________________________________________________
・合格おめでとうございます。今の気持ちをひとことで・
目指していた大学に合格することができ嬉しいです 。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
マンツーマンで教えてもらえるところに魅力を感じたからです 。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
分からないところをすぐに質問でき、分かるまで教えてもらえることです 。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
テスト期間以外は部活があってなかなか勉強時間がとれなかったのでテスト期間の約2週間は毎日自習スペースに行き勉強していました 。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
小論文があったので過去問や似た問題をとにかく書いて添削してもらい自分の語彙力を増やしたり全体の書き方を学んだりしました 。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
英語の単語帳です 。私は英語が苦手で単語もなかなか覚えられなかったのですが「毎日10単語ずつ」などと目標を決めると覚えやすかったです 。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
面接が初めてだったのでなかなか自分の言いたいことがまとまらず苦しいときもありましたが、先生に励ましてもらったり大学のことを調べたりして乗り越えていました 。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 4時間
・休日: 8時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
合格後の楽しみのために辛くても頑張っていました !
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
英語が本当に苦手だったので単語や文法から細かく丁寧に教えていただけてとても力になりました 。受験でもたくさん相談に乗ってくださったりためになる話を聞かせてくださりありがとうございました !
・新受験生にアドバイスをひとこと ・
努力すれば合格した時の喜びも大きいです 。最後まで諦めず頑張ってください!!