合格体験記
2024年度合格
川崎市立看護大学 看護学部

板山 雅さん
- 出身校
- 伊那北高校

教えてもらった技が役に立ちました!
私がKATEKYOを始めて一番良かったことは勉強する癖がついたことです 。高校1~2年の時はテストの直前1週間前に本気になって詰め込むような良くない勉強をしていたのですが 、塾の先生に分かるまで教えてもらったことで苦手な分野も頑張ろうと思えました 。また、自習スペースでたくさんの人が一生懸命勉強する姿を見て自分ももっとやらなければと思い、勉強のモチベーションを上げることができました 。勉強面での悩みなども先生が親身になって聞いてくださったおかげで、前向きな気持ちで受験勉強ができました 。このことを生かしながら看護師としてたくさんの人の力になりたいです 。
_______________________________________________
・合格おめでとうございます。今の気持ちをひとことで・
本当に嬉しいです!!!!!!!!!!
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
兄が通っていて良いなと思ったからです。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
分からない所をすぐに教えてもらえることです。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
部活や行事と勉強の時間とでしっかり気持ちを切り替えて行うようにしました。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
移動時間や空き時間に単語帳を見るようにしていました。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
「ターゲットの友」は小さくて持ち運びやすい英語の単語帳です 。好きな柄のブックカバーをつけたり、カラフルな付箋を貼るとモチベーションが上がります 。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
冬休みが終わった後の演習の時期は本当に自分の学力が上がっているのか不安でした 。しかし、自分を信じてやれることはやろうという気持ちで頑張りました 。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 5時間
・休日: 9~10時間・
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
好きなアーティストの曲を聴いたり、勉強時間の記録ができるアプリを使っていました。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
学校の授業では教わることのできない別の計算方法や単語の覚え方などを教えていただき 問題を早く解けるようになって嬉しかったです 。ありがとうございました!
・新受験生にアドバイスをひとこと ・
自分で頑張ってきたことは必ず共通テスト本番や2次試験前の自信につながるので 諦めずにコツコツやっていくと良いと思います!