合格体験記
2024年度合格
東京学芸大学 教育学部

駒井 創さん
- 出身校
- 伊那北高校

先生との二人三脚で受験を頑張ることができました!
「基礎をしっかりと!」
私は中学3年生から高校3年生までの3年間 、KATEKYOでお世話になりました 。そんな私が思うこの塾の良い点は、個人の理解度に応じていつでも基礎に戻れるところだと思います 。私は数学などで一度できたところでも、少し時間を置くと「あれ、どうだったっけな」みたいになることが多く 、そこで時間を消費しがちでした 。これに対して先生は教科書の一番最初の例題から精査してくださり、自分の苦手ポイントを発見しリカバリーすることができました 。これは他では難しいことだと思います 。おかげ様で私は無事、第一志望校合格を果たせました 。ありがとうございました 。
_________________________________________________
・合格おめでとうございます。今の気持ちをひとことで・
ありがとうございます。とても嬉しいです 。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
一対一でじっくり教えてくれることに魅力を感じたからです 。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
頭に浮かんだ疑問を隣にいる先生にすぐに訊くことができる点です 。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
部活や行事をやったとしても勉強する時間は充分あるので特に気にする必要はないと思います 。隙間時間を活用するのも良いですね 。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
とにかく基礎を重視しました 。英語は単語、数学はチャート(緑)、日本史は教科書などといった感じです 。その後、過去問などをやりました 。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方を教えてください・
間食のパンやおにぎりです 。お腹が減るとそちらに気がいって勉強どころではないので、栄養補給は我慢せずしっかりと摂りました 。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
あまりなかったですが、共通テスト後のマークミスに怯えていた時がありました 。二次試験や私立大学の勉強をして忘れるようにしていました 。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 3時間
・休日: 5時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
オープンキャンパスなどで大学を見に行ってイメトレをしましょう 。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
KATEKYOの関崎先生には日々の指導のみならず自習時にも積極的に声をかけていただいたり、不安な時に元気をいただいたりもしました 。そのおかげで自信を持って受験に臨むことができました 。ありがとうございました 。
・新受験生にアドバイスをひとこと ・
受験は緊張しすぎると負けます 。自分は大丈夫だと思えるような準備と気負いすぎないマインドを持ってください 。応援しています 。