合格体験記
2024年度合格
京都光華女子大学 看護福祉リハビリテーション学部

井上 心結さん
- 出身校
- 伊那西高校

時間の使い方が合格への鍵!
「後悔のない学習を」
私は中学生の時に、姉が通っていた影響もあってKATEKYOへ入塾をしました 。KATEKYOは個人の習熟スピードに合わせて授業を行ってくれるので、私みたいに学習習慣がなくても落ち着いて授業を受けることができました 。また、受験までの計画や高校生活の相談にも親身になって寄り添ってくださり、本当に様々な面で支えていただきました 。今思うことは、もう少し早く学習の習慣をつけて基礎を固めておけば良かったなということです 。どの教科においても基礎は大事なので早くにやって後悔はありません 。後悔のない学習をこれからも大切にしていきたいです 。
_________________________________________________
・合格おめでとうございます。今の気持ちをひとことで・
夢への一歩がやっと踏み出せて嬉しいです。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
姉が通っていたことと、自分の性格上マンツーマン指導が合っていたからです。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
自分のペースに合わせて学習を進めてくれる所です。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
全力でやる対象をその時々で変えることを意識していました。全てを全力でやるのではなく、力を抜く時のメリハリを大事にしていました。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
私は推薦入試で受験をしたので、定期試験は力を抜かずに受けていました。特にみんなが手を抜く副教科は点が取りやすいのでチャンスだと思っていました。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
タイマーを積極的に使うようにしていました。私は時間の使い方が下手なので、強制的にタイマーで時間管理をするようにしていました。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
私は受験の形式が指定校推薦だったので、直前の面接練習がつらかったです。言いたいことが出てこないことが悩みだったので、先生と練習を重ねました。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 2時間
・休日: 4時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
動画アプリで勉強している人を見ながら勉強することで、やる気を保っていました。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
KATEKYOの先生はマンツーマンということもあり、個々に合わせた学習体制を組んでいただける点が印象的でした。学習面でのサポートはもちろんのこと、日常生活、受験、様々な面で相談に乗ってくださり、感謝しかないです。
・新受験生にアドバイスをひとこと・
受験生全員が自分の目標に向かって日々努力をしていると思います。色々な人を頼りながらその目標を叶えてください。応援しています!