合格体験記
2024年度合格
宇都宮大学 地域デザイン学部

柳澤 恒志さん
- 出身校
- 諏訪清陵高校

嬉しいの一言です!!
「自分を変える」
自分は部活動の引退が遅く、しっかりと勉強を始めたのは8月でした。とにかく基礎を固めるのに必死で取り組みましたが、演習に入る頃には本当に時間がなく、常に焦りを感じていました。KATEKYOは土日も含め開いている時間が長かったので、家で集中できない時は自習室に長時間こもって勉強しました。私は漫画などが好きですが、部活引退後から趣味の時間はほとんどとりませんでした。勉強だけというのはつらいことではありますが、自分を変えていかなければ結果が簡単に出ることはないと思います。合格に向けて頑張ってください!!
_______________________________________________
・合格おめでとうございます。今の気持ちをひとこと・
純粋に嬉しい気持ちでいっぱいです。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
兄からのすすめです。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
普段の演習で分からないことを直接聞けるところです。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
自習室を活用することで、勉強するところとそうでないところを区別し、メリハリを持って生活するという意識を大切にしました。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
どうしても集中できない時に小休憩ではなく、大きな休憩を入れてリフレッシュすることは大事だと思います。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
参考書を立てるスタンドが役立ちました。長時間の学習では、参考書が閉じないよう押さえておくなど、ストレスをなるべくなくす必要があると思います。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
やっているのに伸びを実感することができなかった10月、11月です。伸びていない所を見るのではなく、伸びがある所もあると前向きにとらえました。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 6時間
・休日: 10時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
勉強時間を記録したり、やったノートやプリントをとっておくと自信につながると思います。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
全部を聞くのではなく、自分の分からない部分を絞って教えてもらえるので、効率良く学習を進められました。また、参考書には載っていないことも教えてもらえたので、とても感謝しています。
・新受験生にアドバイスをひとこと・
英語は時には早くから始めた方が良いと思います。単語は、文章を読めるようになるには時間がかかると思います。頑張ってください。