合格体験記
2024年度合格
慈恵第三看護専門学校

今井 莉南さん
- 出身校
- 諏訪清陵高校

とにかく嬉しいです!!
受験を終えて
私は高校受験の時にKATEKYOに入り、とても良い印象だったので 「大学受験の時もKATEKYOだ!」と思い入塾しました 。マンツーマンの指導で理解できるまで何度も指導してもらったり、相談に乗ってもらったり、KATEKYOだからこその良さがたくさんあります 。勉強以外にも志望理由書の添削もしてもらい、KATEKYOで良かったと思いました 。辛い時もKATEKYOに行けば仲間がいて、先生が応援をしてくれたので頑張れました 。とても良い先生に指導してもらえて良かったです 。これからは、夢に向かって専門学校で頑張りたいと思います。
________________________________________________
・合格おめでとうございます。今の気持ちをひとことで・
憧れの「慈恵会」の専門学校に合格することができ、嬉しいです!
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
マンツーマンでの授業が魅力的でした 。高校受験の時にKATEKYOに入りとても良い印象だったので、「大学受験の時もKATEKYOだ!」と思い入塾しました 。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
自分のペースで苦手分野を潰せたことです 。マンツーマンの指導で理解できるまで何度も指導してもらったり相談に乗ってもらったり、KATEKYOだからこその良さがたくさんあります 。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
問題集をたくさん解いて次の授業までに分からない問題をたくさん溜め、先生に聞きまくりました 。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
メリハリをつけることと、授業の時間を1秒も無駄にしないこと、数学はとにかく数をこなしました 。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
「ニューステップアップ化学」は解説が分かりやすく、覚えやすい語呂合わせなども書いてあってオススメです
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
志望校のホームページを見て4月からの自分の理想の姿を想像していました 。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 5時間
・休日: 10時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
好きなアイドルの曲を聞いていました 。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
勉強以外でもたくさんの話を聞いてくれたり豆知識を教えてくれたり、とっても楽しかったです 。励ましの言葉や応援の言葉が受験前の心の支えになりました 。3年後、病院で働いてる姿を見に来てください!
・新受験生にアドバイスをひとこと ・
苦手分野は絶対に克服しておいた方が良いです 。受験直前まで放っておくと大変なことになります 。辛い時はKATEKYOの先生に愚痴って下さい 。心が軽くなります 。頑張って!!