合格体験記

2025年度合格

慶應義塾大学 商学部

高見沢 希望さん

出身校
長野高校

自身をもって進学できます!

目標設定の重要性
今回、26歳にして一年間の勉強のみで再受験をするにあたり、志望校の選定には少し悩みました。確実に合格できる所か、少しレベルの高い所にするか…。 特にこれから受験を考える皆さんは、現役で合格を目指すとなるともっと悩むと思いますが、ぜひ僕のように、少し高い目標を設定することをおすすめします。 目標に向ける努力は大変な物になりますが、結果は自ずとついてきますし、結果が伴わなかった場合も後悔が少なくて済むはずです。「継続は力なり」。少しずつでも頑張りましょう!



・合格おめでとうございます。今の気持ちをひとことで・
志望校全てに合格できたので、素直に嬉しいです!
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
過去にお世話になっていたこともあり、お願いさせていただきました。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
疑問点などを直接質問して解消できるのは素晴らしいと思います。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
 私は26歳にして受験を再チャレンジしたため、現役生ほどの時間の厳しさはありませんでしたが、なるべく勉強に集中できるよう、予定を配分しました。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
 志望校を初期段階で絞り、その対策に特化した勉強をしてきたことが勝因になったと思います。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
「大は小を兼ねる」ので、志望校より少しランクの高い物を使用しました
(具体例: 鉄壁(単語帳)、東進一問一答、赤チャートなど)
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
 途中で受験した対策模試で思うような結果が出せなかった時は辛かったですが、とにかくやるしかないという不退転の思いで、継続しました。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日:12時間
・休日:12時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
 合格後の未来の大学生活を思い浮かべることが鍵だと思います。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
 8年前といい、今回といい、大変お世話になりました! 「大学への数学」を用いたハイレベルな授業は、受験の際には「解き抜く力」として大変励みになりました。
・新受験生にアドバイスをひとこと・
僕の場合になりますが、「一年間」努力を続ければ、志望校への道は開けます! とにかく継続は力になりますから、頑張りましょう!

 

トップへ戻る