合格体験記
2024年度合格
岡山県立大学 デザイン学部

筒井 大智さん
- 出身校
- 上田染谷丘高校

努力で勝ち取った合格です!!
「耐え続ける」
私は浪人生です。個人的に受験のつらさを最も知っているのは浪人生であると思っています 。これから3年生になる人、また浪人しようか迷っている人がいると思います 。これだけは言えます。「浪人はしない方がいい」 。なぜか、それは「辛い」からです 。私は運が良くこの生活に耐えられましたが、誰も怒ってくれない、サボっても誰も文句を言わない環境で、成績が上がる人は約3割です 。絶対に現役で行きましょう 。
「この大学には行きたくない」「この大学以下は嫌だ」という変なプライドがあると思います 。これは本当に「ゴミ」です 。周りにも影響されることがあると思います 。自分が学びたいこと、やりたいことで大学を決めましょう 。大学名で決めないようにしてください !
★合格おめでとうございます。今の気持ちをひとことで
とても嬉しいです。浪人した甲斐がありました。
★KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由
完全1対1の授業が自分に合っていたからです。
★KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと
自分の学びたいこと、見てほしいところを遠慮なく言えることでした。
★部活や学校行事と勉強との両立法
最終的にはどちらかを選択しなければいけないので、年次から勉強の割合を増やすことが大事だと思います。
★成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など
早い内に志望校を決め、受験に必要な教科を集中的にやるのがおすすめです。2次の勉強よりも、共通テストが最も大事なので、過去問を解きまくりました。
★おすすめの学習アイテム・参考書、またその使い方
Studyplusのアプリを使って勉強時間を測るのが良いです。『大学への数学』は3~4周するのがとても良いです。
★受験でつらかった時期と、その乗り切り方
ほとんど毎日つらかったですが、10月~12月が一番つらかったです。私はストレス発散のために運動したり、特に温泉に行きサウナで「整う」のが一番良いです。
★受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 10時間
・休日: 10時間
★やる気の原動力や、モチベーションを高める方法
大学でやりたいことが明確であるほど、それに向けて頑張ろうと思えます。
★KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ
私は志望校決めが一番印象に残っています。親身になって一緒に考えてくれて、自分に合った大学を決めてくれたのが良かったです。また、過去問演習を早い段階から行ってくれて、本番に向けての力をつけられたのがとても良かったです。
★新受験生にアドバイス
私は浪人をして1年遅れましたが、夢へ向けて死ぬ気で取り組めば必ず力がつきます。勉強は個人的に「質」より「量」です。やればやるだけ力がつくので、頑張ってください!