合格体験記

2025年度合格

北里大学 医療衛生学部

上沼 柚貴さん

出身校
伊那弥生ヶ丘高校

夢に一歩近づいて嬉しいです!

「患者さんに寄り添うことができる臨床工学技士」
私がKATEKYOを始めて一番良かったことは、苦手分野を減らしていけたことです。苦手な分野を重点的に指導してくださったり、さまざまな形式の問題を解いていったことで、苦手分野を減らすことができました。
成績が伸び悩んだ時期にもたくさん相談に乗り、私に寄り添ってくださいました。これまで支えてもらった先生方のように、将来患者さんに寄り添うことができる臨床工学技士を目指します。
__________________________________________

・合格おめでとうございます。今の気持ちをひとことで・
憧れていた大学に合格できて、本当にうれしいです。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
学力の低下がきっかけで、分からない部分を気軽に質問できる塾を探しました。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
分からない部分をたくさん質問できるため、苦手分野が得意分野になったことです。
・部活や学校行事と勉強との両立法・
家で勉強するよりもKATEKYOの自習スペースで勉強する方が集中できたので、部活後に毎日自習スペースで勉強する習慣を意識しました。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略など・
曜日ごとに勉強する教科を決めることで、あまり手をつけていない教科を減らすことができました。
・オススメの学習アイテム・参考書、またその使い方・
数学があまり得意ではなかったのですが、「基礎問題精講」はあまり量も多くなく、大事な要点だけを学ぶことができるためオススメです。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
どんなに勉強を頑張っても、成績が伸びなかった時が一番つらかったです。学校の先生、塾の先生、友達に受験相談することで毎日の勉強を継続できました。
・受験前は1日、どれぐらい勉強していましたか?
・平日: 4時間
・休日: 10時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
やる気がなくなった時に、自分の志望校に実際に行くことでモチベーションを高めていました。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや、印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
自分の苦手な分野を重点的に指導してくださり、その分野ができるようになっていったことで大学に合格することができました。また、面接指導もしていただき、本番ではスムーズに質問に答えることができました。本当にありがとうございました。
・新受験生にアドバイスをひとこと・
少しでも分からない部分があったら、KATEKYOの先生に相談してみて下さい。志望校に向かって全力で頑張って下さい。

 

トップへ戻る