合格体験記
2025年度合格
獨協大学 経済学部

内藤 陸杜さん
- 出身校
- 上田西高校

マンツーマン指導で3年間評定を維持し、志望校に合格できました!
私は上田西高校に入学して入学当初から指定校推薦の利用を考えていました。そのためには3年生まで評定を高く維持する必要がありました。なので1年生からテストは頑張っていました。中学に比べて科目数が増えるので勉強量と勉強時間が増えました。学年が上がると内容も難しくなり、わからない単元が増えてきました。しかし先生に教えてもらうことで理解することができました。そのおかげで3年間評定を維持することができました。受験校が決まってからは面接と小論文対策を頑張りました。合格するまでに沢山の人に支えられました。その人達への感謝を忘れずこれからも頑張っていきたいです。
・合格を勝ち取った今の気持ち・
無事に合格することができて安心しました。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
マンツーマン指導ということで、問題をすぐに聞くことができると思ったからです。
・マンツーマン個別指導で良かったこと・
わからない問題をすぐに聞くことができたので良かったです。
・部活動や学校行事と勉強との両立方法・
部活は日曜日以外はずっとあり、大会で土日両方ある場合もありましたが、テスト1週間前は部活が休みなのでその1週間で頑張りました。
・成功や合格の決め手となった勉強法・戦略・
指定校推薦を利用したいと早くから考えていたので定期テストは頑張りました。受験校が決まってからは面接や小論文対策を頑張りました。
・おすすめの学習アイテム・参考書とその使い方・
学校から配られる問題集。繰り返し解くことで解き方を覚えることができ、テストでも良い点を取ることができました。
・受験で辛かった時期と乗り切り方・
志望理由書がなかなか上手に書けなくて何回も学校の先生に直されました。しかし何度も繰り返し書いて納得の行くものが書けました。
・受験前の1日あたりの勉強時間・
・平日:2時間
・休日:4時間
・やる気の原動力・モチベーションを高める方法・
好きな音楽を聞いてやる気を高めました。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったこと・印象に残ったこと・
テスト前にはテスト範囲のわからない問題をたくさん教えてもらい、テストでは無事に解くことができました。定期テストで安定した点数を取ることができたのは先生の指導があったからこそだと思います。本当にありがとうございました。
・新受験生へのアドバイス・
指定校推薦は3年生の1学期までの評定が大事になるので指定校推薦を利用したい人は3年生の1学期までのテストを頑張ってください。