合格体験記
2025年度合格
立教大学 経済学部

田中 星空さん
- 出身校
- 上田高校

コツコツと努力を続け、志望校合格!
受験を終えて、1・2年生や3年生の引退前などの班活動と勉強を両立していた時期がとても重要だったことを実感しました。3年生になり班活の引退が近づくと周りも勉強を始め、焦りを感じることがあります。その時、1・2年生のときに少しでもコツコツ勉強を続けてきた人とそうでない人では差がとても大きいです。その先の余裕さ、知識量において優位な状態となります。班活動に休日が少なくても睡眠時間が少なくなっても、少しずつ勉強していくことがとても大切です。自分に厳しく、努力を継続できれば号学へと確実に近づけると思います。
・合格を勝ち取った今の気持ち・
志望校に合格できて、とても嬉しいです。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
姉が先に入っていたので、自分もKATEKYOを始めました。
・マンツーマン個別指導で良かったこと・
わからないところや気になるところをその場ですぐに質問できるところ。
・部活動や学校行事と勉強との両立方法・
勉強を始める時間と終わりにする時間を決めてルーティーンにしていました。班活を勉強の息抜きと考え、メリハリを付けていました。
・成功や合格の決め手となった勉強法・戦略・
1年生や2年生の頃から毎日コツコツと勉強を続け、少しでも知識を身に付けたり、勉強しない日をなるべく作らないようにしたこと。
・おすすめの学習アイテム・参考書とその使い方・
日本史では、「ココが出る!日本史ノート」と教科書を細かい部分まで読み、わからないものはそこで覚えました。英語は「英文解釈の技術100」をとにかく何周もして、文の構造の捉え方を身につけました。
・受験で辛かった時期と乗り切り方・
班活と勉強の両立をしている時期と、引退して勉強だけをする時期が辛かったです。勉強をやめたら行きたい大学に受からないと自分に言い聞かせて毎日続けていました。
・受験前の1日あたりの勉強時間・
・平日:5時間
・休日:10時間
・やる気の原動力・モチベーションを高める方法・
予め計画をたて、その計画をクリアするという目標を毎日続けていくこと。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったこと・印象に残ったこと・
勉強のわからないところだけでなく、各大学に関する情報も細かく教えてもらえたことが自分の進路を決めたり勉強のやり方の面でとても役立ったと思います。ご指導ありがとうございました。
・新受験生へのアドバイス・
班活を引退すると、急に焦りを感じて自分も周りも勉強を始めるから、引退する前から少しづつでも努力すると、その先で少しでも余裕ができると思うので頑張ってください。