合格体験記

2025年度合格

高崎経済大学 地域政策学部

中村 宥貴さん

出身校
上田染谷丘高校

最後は自分次第!目標にこだわり続け第一志望合格

私は高校3年生の時に公務員試験に合格し、夢だった消防士として勤務を始めました。しかし理想と現実との大きなギャップに悩み、仕事を辞めて大学受験を目指すことに決めました。高校2年生から公務員試験対策に力を注いでいたため、大学受験はほぼゼロからのスタートでした。土台のない状態での浪人生活スタートで、何度も何をすべきかわからなくなることがありましたが、そんな時先生方は精神面でも私を支えてくださいました。結果、第一志望だった大学に合格でき、嬉しさで涙が止まらなかったことを今でも覚えています。いろいろな人が支えてくれていることを実感したこの1年ですが、挫折を乗り越えたのも努力をしたのも自分です。最後は自分次第、目標に向かう強い気持ちが重要だと挫折を経験して改めて学びました。やればできる。頑張ってください。


・合格を勝ち取った今の気持ち・
本当に自分が合格したとは、まだ信じられないです。

・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
自分の成績だとマンツーマン以外は厳しいと感じたから。

・マンツーマン個別指導で良かったこと・
勉強の方法や生活習慣など、幅広く指導してもらえたこと。

・部活動や学校行事と勉強との両立方法・
浪人だったので、両立法はありませんが、決まった時間に決まったことをやることが大切だと思います。

・成功や合格の決め手となった勉強法・戦略・
自分が目標とするところを絶対に変えない。目標にこだわる。

・おすすめの学習アイテム・参考書とその使い方・
スマホアプリの「World Holic」がオススメです。自分の思うように1問1答を作成でき、弱点を克服するのに役立ちます。

・受験で辛かった時期と乗り切り方・
大学を目指すと決めた5月が一番つらかったです。毎日少しずつ、勉強時間を増やして慣らし、乗り切りました。

・受験前の1日あたりの勉強時間・
・平日:11時間
・休日:10時間

・やる気の原動力・モチベーションを高める方法・
応援してくれている人のことを思い出す。

・KATEKYOの先生の指導で役立ったこと・印象に残ったこと・
受験をマラソンに例えて、自分に合ったペースが大切だと教わりました。自分にあうペースを見つけるのが一番大切だと思います。先生方、本当にありがとうございました。

・新受験生へのアドバイス・
やればできる!やった分だけ返ってきます。

トップへ戻る