合格体験記

2025年度合格

信州大学 農学部

中田 夏愛さん

出身校
伊那弥生ヶ丘高校

素直に嬉しいです!

私は勉強の仕方が下手で要領が悪かったと感じています KATEKYOに入塾してからは、勉強の仕方から、自分が気づいていないだけで分かっていなかったところまで分かりやすく教えてもらいました 。3年生になって急に入塾してしまい、「全ての行動が遅かったな」と後悔することもありましたが、先生に短期間で効率よく指導してもらったおかげで合格することができました
KATEKYOに入って得られた経験は、私の中で大きなものとなっています 。これまで支えてもらった方々に感謝しながら生きていこうと思います
________________________________________________________

・合格おめでとうございます!今の気持ちをひとことでどうぞ・
支えていただいた周りの人に感謝の気持ちでいっぱいです
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
受験に不安を抱いていたところ、友達に勧められました
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
自分が潜在的に苦手としていることや分からないことを、先生が見抜いて指導してくれたことです
・部活動や学校行事と勉強との両立法・
通学時間や休み時間などの隙間時間を勉強に充てるようにしていました
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略・
白紙にその単元のポイントとなる箇所を書き出し、参考書と見比べ、足りないところを付け足して自分の知識を確かなものにしました
・おすすめの学習アイテム・参考書、またその使い方・
「コーパス4500」がおすすめです 。アプリで音声を聞いて単語の発音をすることで、単語を視覚だけでなく聴覚も使って覚えました
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
受験直前の模試でケアレスミスをたくさんしてしまった時期がつらかったです 。ケアレスミスの原因を突き止め、頭の片隅に置いておくことで乗り切りました
・受験前は1日、どれくらい勉強していましたか?
・平日:4時間
・休日:6〜10時間

・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
YouTubeで生物の動画を見ることと、英語圏のストリーマーの配信を見ることです
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
私は勉強の仕方が下手で、先生に勉強の仕方を教えてもらったことで、教えてもらう前よりも効率よく勉強ができたと思います 。3年生になってから急に入塾し、国公立大学を志望し、たくさん無理を言ってしまったと思いますが、ここまで支えていただき本当にありがとうございました
・新受験生にアドバイスをひとこと・
どうしようもなく不安になったときは、その不安に根拠があるか考えてみてください 。根拠のない不安とは向き合わなくて大丈夫だと思います 。頑張ってください

トップへ戻る