合格体験記
2025年度合格
長野県福祉大学校 保育科

小島 愛莉さん
- 出身校
- 伊那西高校

夢に向かって頑張ります!
「寄り添うことのできる保育者」
私は勉強があまり得意ではなく、授業についていくのが精一杯でした 。 KATEKYOを始めて自分の苦手分野が分かるようになり、学校の授業にも余裕を持てるようになりました 。
部活動との両立が難しい時期もありましたが、定期テストに向けて計画を立てて指導してくださり、平均点以上の成績を取ることができました 。
部活引退後は、大学受験に向けて問題集を解いたり、面接練習など、個人的な相談にも乗っていただきました 。先生のように、親身になって寄り添うことのできる保育者を目指していきます 。
________________________________________________
・合格おめでとうございます!今の気持ちをひとことでどうぞ・
目指していた大学に合格できて、とてもうれしいです 。
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
勉強が得意ではなかったので、1対1で指導してもらえるKATEKYOを選びました 。
・KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと・
分からないところを分かるまで聞くことができる点です 。
・部活動や学校行事と勉強との両立法・
部活で疲れていても、問題を解く意識を常に持っていました 。
・成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や戦略・
問題集を調べて自分に合うものを見つけ、それをひたすらやり続けました 。
・おすすめの学習アイテム・参考書、またその使い方・
「出口式現代文」の問題集がおすすめです 。レベルが分かれているので、自分に合ったレベルを解くことができます 。
・受験でつらかった時期と、その乗り切り方・
自分の好きなことをして乗り切りました 。
・受験前は1日、どれくらい勉強していましたか?
・平日:3時間
・休日:5時間
・やる気の原動力や、モチベーションを高める方法・
頑張った日は、おいしいものを食べてモチベーションを高めていました 。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったことや印象に残ったこと、先生へのメッセージ・
文章問題が苦手でしたが、先生と一緒に考えながら指導していただき、少しずつできるようになり、本番で解くことができました 。勉強以外にも志望理由書などを見ていただき、ありがとうございました 。
・新受験生にアドバイスをひとこと・
早い時期から気になる大学を調べ、焦らず、困ったことがあったら先生に聞くと良いと思います 。