合格体験記

2024年度合格

桜美林大学 健康福祉学群

健康福祉学群

  • 私立

若林 翔満さん

出身校
松本美須々ヶ丘高校

好きなことを活かす!

自身の学びたい分野を深く考察した結果、桜美林大学健康福祉学群スポーツ科学専攻への進学を決めました。この大学を選んだのは、「国際交流の充実」という点です。自身の英語とスポーツへの関心から「スポーツトレーナー」に興味を抱き新しい夢ができました。今後は、大学のプログラムであるアメリカ留学を通じ、夢の実現を目指して大きく成長したいです。
————————————————————————————————————————————————————

★合格したときの気持ち★
自分が思い描く将来に一歩近づくことができて本当に嬉しいです。

★KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由★
小学5年生のときに学校の宿題以外の勉強がもっとできるようになりたいと思ったからです。

★KATEKYOのマンツーマン指導で良かったこと★
分からないところを質問してやすくかったことと、自分のレベルに合わせた教材を選んでくれるところです。

★部活動や学校行事との両立方法★
空き時間をスマホに費やしてしまうような無駄なことはしない。

★成功した・合格の決め手になったと思う勉強法や教材★
受験科目ごとに逆算をして、おおまかな学習計画を立ててとにかく頑張る。ネットに載っている「難しい」や「簡単」に影響されないこと。

★オススメの学習アイテムや参考書、またその使い方★
英語は「シス単」。登校の電車の中で10ページ読んで下校の電車で復習していました。
数学は「基礎問題精講」で分からないところを重点的に解いていました。

★受験でつらかった時期と、その乗り切り方★
最も辛かったのは入試1週間前です。不安が大きかったですが学力的には十分足りていたので今までの見直しとプラス思考で乗り切りました。

★受験前の1日あたりの勉強時間★
 平日:3時間   休日:6時間

★やる気の原動力や、モチベーションを高める方法★
英語が1番好きだったので最初の勉強は英語から始めてやる気とモチベーションを上げていました。

★KATEKYO視地黄で役立ったことや印象に残ったこと・先生へのメッセージ★
 理解できるまで丁寧に教えてくださって、その積み重ねが合格に繋がりました。一時期、KATEKYOに行きたくなくて失礼な態度で授業を受けてしまったのに、嫌な顔1つせずに最後まで僕と向き合ってくださり本当に感謝しています。
ありがとうございました!

★新受験生にアドバイス★
受験勉強は早く始めた人が勝ち残ります。全国の受験生との戦いなので頑張ってください!

トップへ戻る