合格体験記
2025年度合格
長野高校

小松 虹大さん
- 出身校
- 上田市立第四中学校

最高に嬉しいです!
才能とセンスを磨いた合格への道
兄がKATEKYOをやっており、かねてからKATEKYOのマンツーマン指導に興味があったので入塾を決めました。わからないところをわかるまで質問することのできる指導がいいと思いました。
部活などで疲れている時でも、少しでもいいので勉強に触れることが大切です。毎日の小さな積み重ねが、いつか大きなものとなります。
合格の決め手になったと思うのは、とにかく問題を解きまくったこと。量をこなしたことです。高校受験では演習量がものを言うので、いろいろな問題を解くことが最重要です。『全国高校入試問題正解』を何周もするのがいいと思います。
KATEKYOの授業で教えていただいた数学の問題の解き方の裏技が入試本番でも役に立ちました。テストや入試前のメンタルケアをしていただいたり注意点を教えていただいたりと、とても心強く、助けになりました。ありがとうございました。
僕は勉強に励む中で、周りから「センスがある」と言われることがありました。しかし、「才能は開花させるもの、センスは磨くもの」だと思います。素質だけで勝負するのには限界があります。勉強はもちろん、何事も自分を信じてやるべきことをやることが大切です。
高校でも、やるべきことをやる、ということを続けたいです。
受験期を乗り切るには、想像以上に体力が必要です。メリハリをつけて生活し、早めに勉強を始めましょう。応援しています!!
・合格を勝ち取った今の気持ち・
ずっと目指していた高校なので、素直に最高の喜びを感じています!
・KATEKYOを始めたきっかけ、選んだ理由・
兄がKATEKYOに通っていたことと、KATEKYOのマンツーマン指導に強く惹かれたからです。
・マンツーマン個別指導で良かったこと・
自分が納得するまで、わかるまで質問できることが最大のメリットでした。疑問をすぐに解消できるので、効率的に学習を進められました。
・部活動や学校行事と勉強との両立方法・
部活動などで体が疲れている日でも、「毎日少しでも勉強に触れる」ことを意識しました。短い時間でも、毎日の小さな積み重ねが、いつか大きな成果となって返ってくると信じて取り組んでいました。
・成功や合格の決め手となった勉強法・戦略・
とにかく問題を解きまくることです。高校受験においては、圧倒的な演習量が合否を分けます。様々な種類の問題に触れ、解き慣れることが最も重要だと感じました。
・おすすめの学習アイテム・参考書とその使い方・
『全国高校入試問題正解』を全教科、何周も繰り返し解くことを強くおすすめします。過去問を徹底的にやり込むことで、出題傾向や時間配分を掴むことができます。
・受験で辛かった時期と乗り切り方・
一番辛かったのは、周りの友達が前期選抜や私立高校に次々と合格していった2月でした。そんな時は、一日のどこかに必ず息抜きの時間を作ることで、精神的な安定を保っていました。
・受験前の1日あたりの勉強時間・
・平日:4時間
・休日:8時間
・やる気の原動力・モチベーションを高める方法・
志望高校に通っている自分を具体的に想像することが、何よりもモチベーションアップに繋がりました。
・KATEKYOの先生の指導で役立ったこと・印象に残ったこと・
指導の中で教えていただいた数学の裏技は、実際の入試でも非常に役立ちました。また、テストや入試の前に、メンタルを安定させるアドバイスや注意点を教えていただき、本当に助けられました。親身なご指導、心から感謝しています。
・新受験生へのアドバイス・
受験は、思っている以上に体力が必要です。今のうちからメリハリをつけて生活し、少しずつで良いので、毎日勉強に取り組む習慣をつけましょう。皆さんの合格を心から応援しています!