長野大通り校
小学校6年生の英語力は大丈夫か!?~これからの英語教育の展望~
グローバル化が進み、英語でのコミュニケーション能力が必須になりつつある昨今、
小学校での英語教育が義務化されました。
現在、小学校5・6年生を対象に、実施されています。
英語を早期から学習すれば、将来非常に役立つことでしょう。
しかし、この小学校英語教育義務化には、思わぬ落とし穴があります。
それは、現在小学校6年生がこの先に受けていく高校入試にあります。
皆さんも度々耳にする、「学習指導要領の改訂」。
2020年に小学校・中学校ともに改訂されます。
小学校では、小学校英語教育が小学校3年生から完全に実施されることとなります。
一方、中学校では、教科書の内容が大幅に変更されます。
この時の改定では、既に、「小学校で英語を4年間学んできている」という前提の内容になります。
さて、現在の小学校6年生は、この時に中学2年生です。
中学1年生の時に使用する教材は、現在と同じものです。
つまり、アルファベットの練習をするところからスタートします。
それが、2年生になった途端、教科書が変わり、難易度が大幅に跳ね上がります。
ご存知の通り、英語は積み重ねの教科です。
このまま行くと、1年生で学ぶべきだったものを学ばずに、2年生の学習をすることになります。
英語学習にかなりの苦労を強いられるのは明白です。
学習指導要領が改訂されれば、当然高校入試も変わります。
塾で英語を既に学んでいて、ある程度の文法をおさえ、語彙力もある小学校6年生であれば、
あまり影響はないかもしれません。
しかし、中学生になって初めて、本格的に文法を学び始める、という生徒さんは、
かなり不利になると言わざるを得ません。
逆に言えば、今から対策を立てておけば、それだけ有利になります。
というのも、この話はまだあまり公になっていないからです。
「3年後の話だから」、「まだあと3年あるから」ではなく、「今から対策を立てていかなければ」と認識し、
早期対策を行っていきましょう。