松本本部校
【まだ間に合う!】今から国公立大学に合格するためには…
松本市のみなさま
高校3年生は、部活の引退試合や文化祭が終了し、いよいよ受験モードに突入する、という方も多いのではないでしょうか?とはいえ生徒さんによっては「どこを目指せばいいのかわからない」「なんとなく国公立に行きたいが、今から目指せるのだろうか」と不安を覚えている生徒さんも多いと思います。結論から言うと、無理ではないですが、適切な勉強を適切な量継続することが最低条件になってきます。ここではそのヒントを3点お伝えしたいと思います。
(1)志望校・志望学部をしぼること
ひとえに国公立大学といっても、かなり多くの学校が存在します。また、共通テストを受験するということは共通していたとしても、どういった教科が必須となっていて、配点がどうなっていて、受験パターンがどうなっているのか、などは、学校によってバラエティーに富んでいます。必要な勉強を必要な量するためにも、志望校・志望学部をいくつかに絞ることは、ここから国公立大を目指すための第一歩と言えます。
(2)「苦手」を分析すること
必要な教科が決まれば、自分の「苦手教科」「苦手科目」「苦手単元」を分析しましょう。ただ単に「数学が苦手~」では解決しません。「数学のどの単元が苦手なのか」「どういう出題のされ方が苦手なのか」詳細まで分析することによって、解決がぐっと近づきます。またケアレスミスが多い、という生徒さんも同様にミスの種類を分析することで、解決策がクリアになってきます。
(3)記録し、定期的に進捗確認すること
やることを決めたなら、あとはそれを継続するだけですが、どうしてもその日その日の気分でやることを決めがちになってしまいます。そうすると、勉強内容に偏りが出てしまいます。そうならないようにするためにも、何をやったのか記録をつけましょう。記録の付け方はアプリでもノートでも自由です。逐一進捗を確認して、偏りがあれば常に修正を続けていきます。模試で撃沈してから焦って振り返るのを繰り返している時間は正直ないのです。
今回紹介したものはほんのポイントの一部です。もちろん、目指している大学のレベルや生徒さんそれぞれの現在地によってもアドバイスは異なってきます。KATEKYOのマンツーマン指導では、生徒さんひとりひとりにぴったりな指導・先生をつけることができるのが最大の魅力です。ぜひ、この夏、KATEKYOのマンツーマン指導を体験してみてください!